Monthly Archives: 9月 2013

You are browsing the site archives by month.

Practice Engine 03

2013.7.14@御殿場 Auto Paradise Gotenba

2013-07-14T23-27-18_7

エンジンカートによる走行練習にもだいぶ慣れてきました。
最初のうちは激しい加速や横Gに苦労していましたが、徐々に楽しめるようになってきました。

 

午前中の練習を終え、午後の走行に移るためはりきってコースに出たところ
…どうもエンジンの調子がおかしい。。

シリンダヘッドのガスケットとボルトの破損が原因でした。

 

EV化の準備もあるので、今回でエンジンカートの練習は終了にしてEV化の作業を進めることにしました。

ここまで走ってきたエンジンは壊れたままではなく、修理することにしました。
チームメンバーの部屋で目覚めの日を待ちながらオブジェとして保管されています。

yoshiyuki.s


Make 02

2013.7.6 @御殿場 Auto Paradise Gotenba

今日の目玉はモーターの動作確認

電気関係のお仕事をされている常連の方から

ハーネス、端子、圧着機など必要物資を提供いただいた。感謝!

長さ確認してハーネス9本製作。

モーターとバッテリーとコントローラーをハーネスで接続。

スロットルボックスとスイッチをコントローラーに接続!

いよいよスイッチオン!スロットルボックスのレバーを軽く動かすと・・

モータがちゃんと回った!!よっしゃ!

数Aの電流が流れていることを電流計で確認。

チェーンをつけて早く走行させたい!

IMG_0293

井上


Practice Engine 02

2013.7.6@御殿場 Auto Paradise Gotenba

自分はカート自体は何度か乗ったことがあったが、今回のカートは今までと違うところが、、

それは、エンジン。なんと2ストロークエンジン(今回初めて2ストカート搭乗)。

 

それでも、「まあ100ccくらいだし大丈夫だろう」

と、高をくくっていたら、痛い目みた、、、

エンジン回さないとエンストするし(驚くほどトルクがない)、

回すとパワーが一気にでてくるという非常にピーキーな代物。

おまけに、この日の生憎の雨も相まって、カーブでスピンしまくった。

バリケードも破ったな。。

午前の雨は午後もやまず、手持ちのスリックタイヤでセッション開始か

と思ったら、

「レインタイヤ、よかったら使いませんか?」

と声をかけてくれる人が! もう使わないからと、そこそこ溝が

残っているタイヤを譲ってくれました!ありがとうございました!

溝付きタイヤだと大分安定して走れた、こうも違うものかとしみじみしたなぁ。

 

とまぁ、雨の中の貴重な体験ができた一日だった。

このエンジンがEVになったらどんな乗り味なんだろう?

非常に楽しみです!!

2013-07-06T19-50-12_4
 

酒井


EV School 02

2013.6.23 @お台場 日本科学未来館

設計の参考のために、日本EVクラブ主催の第2回EV一番塾に参加しました。

設計に関する講義内容は
・タイヤ理論 「速さと省エネ」
・モーター/バッテリーと動力性能
・タイヤか、モーター/バッテリーか。
でした。

電費の計算が参考になりました。実測してみないと分からないですが、事前のラフ見積りに。
部品の固定方法で分からないところを技術員の方に伺うこともできてよかったです。

その他、EVスーパーセブンのお話もありました。
車検での苦労話、日本一周の計画の話など興味深かったです。

yoshiyuki.s


Make 01

2013.6.22 @御殿場 Auto Paradise Gotenba

モーター・バッテリー・コントローラーの大物部品がそろったので
今日は実際にカートに合わせてレイアウト検討。

バッテリー
バッテリーは縦に2個並べることができた!
ハンドルを切ると前輪が当たりそうになるけど、ぎりぎりセーフ。

IMG_0190

モーター&コントローラー
カートのエンジンを外してレイアウト検討
ばらしてもまたすぐに取り付けできるのがカートのいいところ。

モーターは20kgもあって重いので段ボールを丸めて位置を考える。
重心位置が高くなってしまうけど、後輪軸の上に置けそうだ。

コントローラー(青い箱)はモーターの後ろにレイアウト。

IMG_0203

モーターマウント
モーターは結構重いし、トルクがかかるからしっかり固定しなきゃならない。
またしても段ボールでイメージを膨らませる。

棚に使われるようなアングル材と鋼板を使って後輪軸のベアリングホルダに固定で決定。
みんなで考えるときは言葉だけじゃ伝わらないから、模型を使って形を共有するとはかどるね。

IMG_0209

手書きしたモーターマウントの設計図が個人的なお気に入りです。
アングル材11本、ボルトは20本。溶接するより重いかな~

IMG_0240

井上